まみ めも

つむじまがりといわれます

文豪お墓まいり記

友人のKKちゃんが退院後の暮らしを気づかって、おかずを宅配便で送ってくれた。切干大根と、ミートソースをたっぷり。切干大根は、自家製の干した大根で作ってあり、人参と厚揚げと煮てあった。タッパーにたっぷり詰められたおかずに思いやりがしみて、ありがたさに泣けてくるのだった。ミートソースはタコライスにしたり、スパゲティにしたり、残りはグラタンとオムレツに。だれかの力になりたいと思うとき、こんなふうにおかずを届けたっていいんだな。

文豪お墓まいり記

文豪お墓まいり記

 

ト。

永井荷風(先輩作家)と谷崎潤一郎(後輩作家)は七歳差です。
谷崎はデビューしたとき、先輩作家である荷風から自分の小説を褒めてもらえたことが嬉しくてたまりませんでした。
一九四五年八月十四日、二人は疎開先の岡山で再会します。終戦の前日に、谷崎は牛肉を手に入れ、すき焼きでもてなします。
……このように、文豪たちは互いに関わりながら生きていました。今は、お墓の中にいます。時代が違うので、実際には関われませんが、お墓には行けます。現代の作家が、昔の作家に会いにいきます。

二十六人の文豪たち――中島敦永井荷風織田作之助澁澤龍彦金子光晴谷崎潤一郎太宰治色川武大、三好十郎、幸田文歌川国芳武田百合子堀辰雄星新一幸田露伴遠藤周作夏目漱石林芙美子獅子文六国木田独歩森茉莉有吉佐和子芥川龍之介、内田百閒、高見順深沢七郎

多肉植物といいお墓まいりといい、山崎ナオコーラの目の付けどころにグッとくる。実家が北浦和と知って妙な親近感までわいてしまった。それぞれ、供えたものについて丁寧に記してある。以下抜粋。

中島敦 かわいらしいピンク色の小さな花が集まったミニ花束
永井荷風 センニチコウ
澁澤龍彦 コンビニエンスストアで小さな赤ワインを購入
金子光晴 事務所前で売っていたピンクの薔薇が入った花束
太宰治 駅前で買った花と、家から持ってきたさくらん
色川武大 花屋で買ったきちんとした花束と、うちの庭の花を摘んで自分で包んだらしいくたくたの花束 母は「ムーンライト」というクッキーも出して、個包装されたひとつを墓に供えた
三好十郎 門前にある花屋で墓に供える花を購入
幸田文 買ってきた菊の花
歌川国芳 百九十八円の黄色い菊の花束 オリンピック
武田百合子 濃いピンク色をしていて、ひとつの花が直径二十センチもある「オリエンタルリリー クイーンフィッシュ」という一本九百八十円(!)の花を二本買った
堀辰雄 小金井街道にあるCO-OPで、百九十八円の水仙の花束を買った
幸田露伴 文のときと同じ花屋で花を買い
夏目漱石 駅前にある青山フラワーマーケットで七百十円の墓まいり用ブーケを買ってから
林芙美子 菊の花束を購入
獅子文六 新宿の駅前の花屋で、ピンク色の小さな花束を買う

値段が書いてあるのもいいけれど、ハイライトはやっぱりおかあさんが墓前に供えたムーンライトだと思う。やっぱりかばんにはなにかお菓子を入れておこう。とりあえず花のくちづけは常備したい。次点として、森永ハイソフト、チェルシー